
®はシンジェンタ社の登録商標
コラトップ粒剤5(殺菌剤)の適用表
2019年1月30日現在
作物名 | 適用病害虫名 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | ピロキロンを含む農薬の総使用回数 | ![]() |
稲 | いもち病 | 3~4kg/10a | 葉いもちに対しては初発10日前~初発時 穂いもちに対しては出穂30日前~5日前まで | 2回以内 | 散布 | 3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) | ![]() |
もみ枯細菌病 | 4kg/10a | 出穂30日前~5日前まで | ![]() |
効果・薬害等の注意
- 散布に当っては、田水深を3 cm以上にし、散布後少なくとも3〜4日間は湛水状態を保ち、散布後7日間は落水、かけ流しはしないでください。なお漏水の激しい水田では使用をさけてください。
- 葉いもちに対する初発時の散布は、多発の場合、効果が劣ることがあるので、散布時期に注意してください。
- もみ枯細菌病に対しては、効果が劣る場合があるので本病を主体とした防除には使用せず、穂いもちとの同時防除としてください。
- 本剤の使用に当っては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
安全使用上の注意
- 本剤は眼に対して刺激性があるので、眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。
- かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
環境保護上の注意
- 水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、養魚田では使用しないでください。
貯蔵上の注意
- 直射日光をさけ、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管してください。