
®はシンジェンタ社の登録商標です。
クルーザーFS30(種子処理剤)の適用表
2018年10月10日現在
作物名 | 適用病害虫名 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | チアメトキサムを含む農薬の総使用回数 | ![]() |
だいず えだまめ |
アブラムシ類 タネバエ ネキリムシ類 フタスジヒメハムシ |
乾燥種子1kg当り原液6mL | は種前 | 1回 | 塗沫処理 | 3回以内(は種前の塗沫処理は1回以内、は種後は2回以内) | ![]() |
いんげんまめ | アブラムシ類 タネバエ |
![]() |
|||||
豆類(種実、ただし、らっかせい、だいず、いんげんまめを除く) | 1回 | ![]() |
|||||
小麦 | ヤギシロトビムシ | ![]() |
|||||
とうもろこし(子実) | ハリガネムシ類 タネバエ |
![]() |
|||||
未成熟とうもろこし | 3回以内(は種前の塗沫処理は1回以内、は種後は2回以内) | ![]() |
|||||
飼料用とうもろこし | 1回 | ![]() |
効果・薬害等の注意
- 使用前に容器をよく振ってから塗沫処理に供してください。
- 薬剤が種子に均一に付着するように処理してください。
- 薬剤を処理した種子を食用など農業以外の分野で利用しないでください。
- 本剤の使用にあたっては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
- 適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤をはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
安全使用上の注意
- 本剤は皮膚に対して刺激性があるので皮膚に付着しないように注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。
- 使用の際は農薬用マスク、不浸透性手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。
作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに衣服を交換してください。 - 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。
- かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
環境保護上の注意
- 水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、使用残液及び容器の洗浄水等は河川等に流さず適切に処理してください。
貯蔵上の注意
- 直射日光をさけ、食品と区別して、なるべく低温な場所に密栓して保管してください。