ホーム > 病害虫・雑草防除ガイド > シンジェンタ動画ギャラリー
シンジェンタ動画ギャラリー
シンジェンタの製品情報や生産者の方の体験談、防除情報を動画でご紹介します。
みちくさプレス実感レポート
-
難防除雑草スギナの上手な防除方法のコツは2種類の除草剤の組み合わせ!非選択性茎葉処理除草剤「タッチダウンiQ」「プリグロックスL」
-
朝露が残っていてもちゃんと枯れる。20Lの大型ボトルも経済的。根まで枯らす非選択性茎葉処理除草剤「タッチダウンiQ」
-
難防除雑草スギナを50倍液でしっかり防除。非選択性茎葉処理除草剤「プリグロックスL」
-
【水稲】ホタルイ対策に価格と効果のバランス良好な2つの「MX」
-
【ねぎ】棚持ちが良く、甘みがあると市場から評価。ミネラル豊富なねぎ「ぼけしらず」。
-
【にんじん】悩まされていたしみ腐病が改善。きれいなにんじんを収穫。
-
【にんじん】有機質で根菜類の土づくりにこだわる。食味・外観重視でリピーターの確保へ。
-
【なす】豪雪によるハウス被害を乗り越え、群馬県内で最も早く農業再開を果たす。
-
【水稲】寒暖差の大きい環境で食味の高いお米を生産
-
コナジラミをしっかり抑えた。 毎年困っていた黄化葉巻病が 今年はまったく出ていません。
-
ジュリボとフォースの組み合わせで50日ぐらい残効がありました
-
おかげで葉っぱもちもいいし、生育的にも良好です
<栽培作物>
ねぎ
<病害虫>
ネギハモグリバエ、ネギアザミウマ
<使用製品>
【殺虫剤】
ジュリボフロアブル
-
植付時植溝内土壌散布(インファロー技術)機「アミーゴ」 証言動画レポート
<栽培作物>
ばれいしょ
-
苗立枯病の予防効果を実感。
<栽培作物>
オクラ
<病害虫>
苗立枯病
<使用製品>
【殺菌剤】
ユニフォーム粒剤
-
「秀品」の割合が2割以上も向上。
-
育苗期の散布が省力できるのは労力的にもコスト的にも大きいですね。
<栽培作物>
はくさい
<病害虫>
コナガ、アブラムシ
<使用製品>
【殺虫剤】
ミネクトデュオ粒剤
-
播種後に処理して残効が約1ヵ月。本葉が出る頃の防除を省力できました。
<栽培作物>
ブロッコリー
<病害虫>
コナガ
<使用製品>
【殺虫剤】
ミネクトデュオ粒剤
-
コナジラミを1ヵ月抑えた。散布回数が減って経費面でも助かるね
<栽培作物>
トマト、小麦、だいず、水稲、とうもろこしなど
<病害虫>
タバココナジラミ、アブラムシ、ハモグリバエなど
<使用製品>
【殺虫剤】
ミネクトデュオ粒剤
-
枯れそうになったのに、花が咲くまでに回復してびっくりしたよ
<栽培作物>
トルコギキョウ
<病害虫>
立枯病
<使用製品>
【殺菌剤】
ユニフォーム粒剤
-
残効が長いから散布回数を減らせ、他の作業に集中できた
<栽培作物>
キャベツ、ねぎ、はくさいなど
<病害虫>
コナガ、アオムシ
<使用製品>
【殺虫剤】
ミネクトデュオ粒剤
-
以前問題になっていた害虫にもマッチ乳剤が対応!
(株式会社 池田喜伴商店)
<栽培作物>
かんきつ
<病害虫>
灰色かび病、ミカンサビダニ、アザミウマ類
<使用製品>
【殺虫剤】
マッチ乳剤
-
ハウスでは株揃いの良いほうれんそうが生育中!
(株式会社スマイル農園)
<栽培作物>
ほうれんそう
<病害虫>
べと病
<使用製品>
【殺菌剤】
ユニフォーム粒剤
-
アファーム乳剤のメリットは目で見える!?
<栽培作物>
きゅうり
<病害虫>
ミナミキイロアザミウマ、黄化えそ病
<使用製品>
【殺虫剤】
アファーム乳剤
-
担い手が語る新製品ミネクトスター顆粒水和剤の印象とは?
-
無人ヘリコプターを利用して均一に散布できます
<栽培作物>
水稲
<病害虫>
ノビエ・ホタルイ
<使用製品>
【除草剤】
アクシズMX
-
幅広い害虫に効くので、2剤混ぜる手間が省けます
<栽培作物>
茶
<病害虫>
チャノコカクモンハマキ、ウンカ、スリップス
<使用製品>
【殺虫剤】
アグリメック
-
発売当初から約20年間、使っています
-
試した除草剤がことごとくダメでしたが、そんな中で初めて成功した除草剤です
-
d
今まで2回まいていたのが、1回で済んで安く抑えられます
もっと見る
閉じる
シンジェンタ製品情報
もっと見る
閉じる
会社紹介